Two notes AUDIO ENGINEERING

FAQ

Q

Captor Xの出力は同時に使用できますか? (ヘッドフォン、XLR、スピーカー出力)

A

すべての出力は同時に独立して機能します。 例えば、アンプを再生してアッテネーターを使用しながら(スピーカー出力から)、トーピド処理されたアンプのフル信号をDAWに送ることができます(XLR出力から)。

Q

Captor XはFRFR(フルレンジフラットレスポンス)スピーカーに接続できますか?

A

XLR出力からのみです。 Captor Xのスピーカー出力は通常のギター/ベース・キャビネット用に設計されています。

Q

プリアンプと併用できますか?

A

Captor Xを動作させるにはパワーアンプの出力など高いレベルの入力が必要です。 高レベルの入力がないとデバイスを損傷する恐れがあります。

Q

Torpedo Captor Xはスタンドアローンですか? コンピュータは必要ですか?

A

Torpedo Captor Xはスタンドアローンで使用できますが、一部の編集(ライブラリ内のキャビネットの拡充など)にはTorpedo RemoteとのUSB接続が必要です。 ほとんどの微調整は、スマホ/タブレットからトーピドワイヤレスリモートアプリを使って行うことができます。

Q

なぜCaptor Xを登録しなければならないのですか?

A

初めてCaptor XをTorpedo Remoteで開くと、TWO NOTESに製品を登録するかどうか尋ねられます。 Captor Xをアカウントに登録すると、さらにキャビネット3つが無償で追加されます!追加キャビは Calif C90、Rand RD112、Romanum2です。

Q

ロードボックス/アッテネーターとは何ですか?

A

ロードボックス/アッテネーターは、真空管アンプのレベルを下げて、または静かに(スピーカーキャビネットの代わりに)動作させるためのダミーロードを提供します。 ロードボックスとアッテネーターについて、またその機能、さらに重要なアンプの保護方法について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

Q

XLR DIやバランスジャック出力は、スピーカースルーやアッテネーター出力と同時に使用できますか?

A

可能ですが、Speaker Thru出力とSpeaker Attenuated出力は(設計上)同時に使用できませんのでご注意ください。

Q

内蔵のアナログキャビシミュレーターを変更出来ますか?

A

いいえ。出来ません。ギター(Brit VintC DynIRキャビネットをDyn57マイクで)とベース(Fridge DynIRキャビネットをCnd87マイクで)のアナログキャブ シミュレーションはプリセットとなります。

Q

OPUSのヘッドホン出力とAUX入力はステレオ対応ですか?

A

その通りです。AUX入力もヘッドホン出力もステレオ信号の再生に対応しています。ステレオソースをAUX入力に接続すると、ヘッドホンでステレオ再生が可能です。ただし、OPUS内部のDSP処理はモノラルのため、ギターやベースのトーンはヘッドホン出力ではモノラルでしか聞こえません。AUX入力からステレオソースを再生し、DSP処理された信号を同時に再生する場合、AUX入力はステレオで、DSP信号はヘッドホン出力でモノラル再生されます。

Q

OPUSをFRFRスピーカーに接続できますか?

A

できます。ただし、XLR & LINE出力からのみ接続可能で、SPEAKER OUTは通常のギター/ベースキャビネットにのみ接続してください。

Q

OPUSはロードボックスですか?

A

OPUSにはロードボックスはありません。アンプの安全と保護のために、Torpedo Captorを使用してアンプの負荷を吸収することをお勧めします。

Q

OPUSはスタンドアローンで動作しますか?パソコンが必要ですか?

A

OPUSはスタンドアローンで使用できますが、プリセットやキャビネットの転送にはTorpedo Remoteを介してUSB接続が必要です。完全に使いやすくするために、スマートフォンやタブレットからOPUSのプリセットを作成および管理できるTorpedo Wireless Remoteアプリの使用をお勧めします。

Q

Torpedoキャプターとリロード(廃版品)の違いは?

A

Torpedo CaptorとTorpedo Reloadは、いくつかの機能(主にアッテネーター)を共有していますが、製品レンジの中でそれぞれを非常に重要なものとしています。 どちらを購入すべきか迷っている方は、この記事で両製品の共通点と相違点を詳しく説明しますので、どちらを購入すべきかの判断材料にしてください。 1.まず、どちらの製品もリアクティブロードボックス(XLR出力付き)を搭載しており、アッテネーターを介してアンプの無音再生/録音(スピーカーキャビネットを接続せずにアンプを再生)が可能です。 両製品にはWall of Sound(現行品はGENOME)のライセンス(Captorは16個のバーチャルキャビネット、Reloadは24個のバーチャルキャビネット)が含まれており、アンプとオーディオインターフェースの間に接続すれば、Wall of Sound(GENOME)プラグイン(DAW)を使ってスピーカーとマイキングのシミュレーションを行い、ヘッドフォンやスタジオモニターでモニターしながらアンプを再生/録音することができます。 Torpedo Captorのロードボックスのインピーダンスは固定(4、8、16Ωの3種類)ですが、Torpedo Reloadのロードボックスのインピーダンスは4、8、16Ωから選択可能です。 2.どちらの製品もパワーアッテネーターを搭載しています。つまり、スピーカーキャビネットをアンプに接続したまま、アンプを大音量で鳴らしながら、キャビネットから出る文字通りの音量を下げることができるのです。 しかしその方法は大きく異なります。 - Torpedo Captorはパッシブ型(電源を必要としない)。 シンプルで調整不可能なアッテネーター出力(ATT)が特徴です。 また、フルレンジの非減衰出力(THRU)も備えています。 ロードボックス、ATT、THRU出力の組み合わせにより、3段階の減衰が可能です:完全減衰(スピーカーキャビネット不要)、-20db減衰(ATT出力)、全く減衰なし(THRU出力)。 注意:Captorの減衰出力(ATT)は、スピーカーキャビネットの音色に影響を与える可能性があります。 音色への影響は実際にはスピーカーキャビネットの実際のインピーダンスカーブに依存します。 この影響は通常、アンプのEQを調整することで修正できます。 - Torpedo ReloadはRe-Actと呼ばれる全く異なるアプローチにより、従来のパワー減衰の限界を克服するために設計されました。 アクティブ(電源が必要)で、減衰なしからフル減衰(スピーカーキャビネットは不要)まで、連続的に調整可能な減衰出力を特徴としています。 インピーダンスカーブは減衰によって変化しないため、どのように減衰させてもトーンに影響はありません。 トーンを一切変更することなく、完璧に調整可能、妥協のないパワー減衰をお求めなら、Torpedo Reloadをご検討ください。 シンプルで手頃な価格のアッテネーターが必要な場合は、Torpedo Captorをお勧めします。 3.Torpedo Captorはアナログスピーカーシミュレーションを搭載しています。 つまりDAWやウォールオブサウンドを使用せず、スピーカーキャビネットなしで演奏する場合、Torpedo Captorをモニター用に使用することができます。 このスピーカーシミュレーションは2つの設定(ギターとベース)のみで、IRベースではなく、編集、修正、変更は一切できません。 スピーカーシミュレーションに関しては、Wall of SoundやCaptorの後にTorpedo C.A.B.を使用した方がよりリアルな結果が得られますが、多くの状況(一般的にステージ上)では、Captorの内蔵スピーカーシミュレーションでサイレントマイキングの基本的なニーズをカバーできます。 Torpedo Reloadにはスピーカーシミュレーションはありません。 DAWとウォールオブサウンド、またはTorpedo C.A.B.を使用して、無音演奏(スピーカーキャビネットを接続しない演奏)を実現する必要があります。 4.Torpedo Reloadはアッテネーターに加え、インストゥルメントDI、マッチ機能付きリプレイ回路など、リアンプのためのフルセットを提供します。 Reloadを使えば完璧なリアンプが可能で、スタジオやホームスタジオで威力を発揮します。 これらの機能はTorpedo Reloadだけのもので、Captorにはありません。

Q

アッテネーターの定格ヘッドルームより強力なアンプを使用できますか?

A

トーピド製品のアッテネーター/定格出力よりも強力なアンプを使用することができます。 Torpedo StudioまたはReloadでは、定格出力150W以上のアンプを使用できます。 Torpedo Live、Captor X、Captorでは100W以上のアンプを使用できます。 ただし、「アッテネーターにダメージを与えないよう、アンプの出力ボリュームを十分に小さくする必要がある」ことを覚えておいてください。 アッテネーター内蔵のトーピド製品の定格出力(ワット)は決まっています。 これは内部のロードボックスが(適切な換気を前提として)この電力量まで放熱できることを意味します。 例えばTorpedo Captor Xは、0~100ワットまでの放熱が可能です。 それ以上の電力が製品に供給されるとオーバーヒートし、過熱保護に入ります。 この場合、Torpedoの製品によっては、視覚的な表示、音量の低下、サウンドのミュートなどの方法で警告されます。 そのためトーピドのオーバーヒートを防ぐには、定格出力以下で使用する必要があります。 安全な方法 どのアンプもある一定のワット数を定格としています。 これはアンプが「これだけ」のパワーを出力できることを意味します。 しかし150ワットのアンプでも、電源を入れたとたんに150ワットが出力されるわけではありません。 出力パワーはアンプの実際の出力ボリュームに関係します。このボリュームは様々なもの(歪みの量、EQ、ギターの出力レベル...)に左右されますが、ほとんどVolumeまたはMaster Volumeコントロールによってコントロールされます。 つまりアンプの出力ボリュームを十分に小さくしておけば、どんなにパワフルなアンプであっても、選択したパワー以下の出力にすることができるのです。 もちろん、特定の状況でもアンプの実際の出力パワーを知ることはほぼ不可能です。特に出力はボリュームコントロールに比例しないことに注意してください:Volumeを50%(12時方向)に設定した場合、出力パワーはアンプの定格パワーの半分になることはありません、10%、90%、あるいはすでに最大パワーであることさえありえます。 従ってお使いのアンプの定格出力がTorpedoの定格出力を上回っている場合でも、十分に小さい音で再生すれば使用できます。 そのためにはあなたの最善の判断が必要となります。 ガイドライン 真空管アンプの中には、主にヴィンテージ(またはヴィンテージからインスピレーションを得た)もので、謳われている以上のパワーを出力できるものがあります。 というのも、かつては、そして今でも、アンプの定格出力はアンプをおおよそクリーンに鳴らした場合を算出されるからです。 しかし歪ませて演奏すると、アンプはより大きなパワーを出力することがあります。 この場合、実際の出力は定格出力の1.5倍になることがほとんどです。 例えば、100Wのヴィンテージ真空管アンプ(マスターボリュームなし、またはシングルチャンネル)は、最大出力にすると150Wになることも珍しくありません。 一般的なルールとして、アンプが4本の出力管(通常4本の6L6または4本のEL34)を搭載している場合、大音量で歪ませて演奏すると、おそらく100W以上の出力が可能です。 Torpedo LiveやCaptor X、Captorのような100Wのロードボックス/アッテネーターで再生する場合は、そのことを念頭に置く必要があります。 120Wのアンプは100Wのアンプよりそれほどパワフルではありません。 この20Wは、アンプを大音量で鳴らした場合にのみ追加されます。 控えめなセッティングでは、おそらく100W以下の出力になるでしょう。 しかし、先ほどのポイントはそのまま当てはまります。 つまり、100W以上の定格のトーピド製品/アッテネーターに120Wアンプを使用してもおそらく安全ですが、これらの制限を念頭に置いて慎重に使用してください。 非常にパワフルなアンプをTorpedo製品に使用することは可能ですが、使用には注意が必要です。 私たちのオフィスでは、500Wのベース・アンプをアッテネーター付きのTorpedo製品に何年も使用していますが、何の問題もありません。 ただ、先に述べたようにレベルをかなり下げています。 一般的に言えば、実際のスピーカーキャビネットで使用するときと同じように、アンプのすべてのセッティングを維持することが良い開始地点です。 疑問があれば、アンプのメーカーに、あなたの特定の状況における実際の出力パワーを遠慮なく尋ねてください。 初めてトーピド製品にアンプを使用するときは、アンプとトーピドの両方を確認してください。 アンプ自体の音は問題ありませんか? アンプの出力管がいつもより熱くなりませんか? 赤く光ってませんか? Torpedoから流れ出る空気が熱くなっていませんか? 何か問題があるようでしたら、すぐにアンプのボリュームを下げてください。 何も問題がないようであれば続けてください。 関連するトピックとして、お使いのアンプ(定格出力に関係なく)の理想的な出力ボリュームがどの程度かについては、各種トーピド製品のユーザーマニュアルをご参照ください。 アンプを可能な限り大音量で鳴らすことが常にベストとは限りません

Q

アンプとロードボックスのインピーダンスが合わない場合は?

A

真空管アンプのスピーカー出力は、1つ(または複数)の特定の負荷にマッチするように設計されています。 8Ωのスピーカー出力は8Ωのスピーカー。またはロードボックスに接続されることになっています。 しかし状況によっては負荷のインピーダンスをスピーカー出力のインピーダンスに合わせられないことがあります。例えば8 Ωのスピーカーやロードボックスと、16 Ωの出力しかないアンプを接続する場合などです。 この2つを接続すると、インピーダンスの不一致が生じます。 このミスマッチが問題になるかならないかは、アンプの設計や使い方に大きく依存します。 一般的にはアンプを低いレベルで鳴らすのであれば、多少のミスマッチは問題ないと言われていますが、これは一概には言えません。 そのためミスマッチで必ずうまくいくとは保証できません。 可能であれば常に正しいインピーダンスを選ぶのがベストです。 とはいえアンプと負荷側のインピーダンスをミスマッチさせたい、またはミスマッチさせる必要がある場合は以下をお勧めします: 2対4、4対8、8対16のように、小さなミスマッチを狙う。 ただし、2対8や16ではなく、4対16です。 少なくとも最初はアンプを低いレベルで鳴らしましょう。 アンプの動作、そこから出るトーン、出力管の色を確認してください。 何かおかしいと感じたら、演奏をすぐに止めてください。 要するにトーピド製品のユーザーマニュアル(例えばTorpedo Captorの場合はこちら)に記載されている真空管アンプでのロードボックスの適切な使用に関する推奨事項をさらに注意深く守ってください。 関連するトピックとしてお使いのアンプに適したローレベルについてはこちらをお読みください。 またトランジスタアンプは設計が異なり、正確なインピーダンスマッチを期待するのではなく、「最小負荷」定格を持つのが普通です。 つまり、この定格以上のインピーダンスを持つスピーカーやロードボックスを使用することができます。 8Ω以上」と定格されたスピーカー出力は、8Ωまたは16Ωの負荷で安全に使用できます。

Select Category